EXPERTS
研究員

主席研究員
山本 康正
Yasumasa Yamamoto
最終更新日:2022年07月20日
1981年、大阪府生まれ。京都大学で学士号、東京大学で修士号取得後、三菱東京UFJ銀行米州本部にて勤務。ハーバード大学大学院で理学修士号を取得し、グーグルに入社。新技術を活用したビジネスモデル変革等のDXを支援することで、テクノロジーの知見を身につける。日米のリーダー間にネットワークを構築するプログラム「US-Japan Leadership program」フェローなどを経て、ビジネスとテクノロジーの両方の知見を活かし、主に「フィンテック」や「人工知能(AI)」を専門とするベンチャー投資家として活動。京都大学大学院特任准教授も務める。
【兼 職】
京都大学大学院 総合生存学館 特任准教授
- 研究分野・主な関心領域
-
- 生物統計学
- グローバルヘルス
- フィンテック
- 人工知能(AI)
研究プログラム
次世代の国際競争を勝ち抜くための技術革新と経済再生に向けたシリコンバレーからの政策提言
主な著作等
『次のテクノロジーで世界はどう変わるのか』(講談社)
『ビジネス新・教養講座 テクノロジーの教科書』(日経文庫)
『2025年を制覇する破壊的企業』(SBクリエイティブ)
『銀行を淘汰する破壊的企業』(SBクリエイティブ)
『世界を変える5つのテクノロジー SDGs ESGの最前線』(祥伝社)
『2030年に勝ち残る日本企業』(PHP研究所)
『世界標準のテクノロジー教養』 (幻冬舎)
『シリコンバレーのVC=ベンチャーキャピタリストは何を見ているのか』(東京経済新報社)
『スタートアップとテクノロジーの世界地図』(ダイヤモンド社)