Vol.426【検証:オバマのアジア回帰とケリーのアジア歴訪】
_____________________________2013/04/22―――――――― 【東京財団メールマガジン Vol.426】 ――――――――
__________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
――――――――――――――――――――――――――――――――――
■┓ 明日開催!!
┃┃ フォーラム「ケリー米国務長官来日とアジア回帰政策」
┗┛――――――――――――――――――――――――――――――――
第一期オバマ外交を担ったヒラリー・クリントン国務長官は、中国の台頭も
視野に入れ、2010年後半から「アジア回帰」(Rebalancing to Asia)を打
ち出しました。
中東和平により多くの関心を持つといわれている後任のジョン・ケリー国務
長官がこの路線を踏襲するのかどうかが、アジアのみならず中東や欧州でも
大きく関心を集めています。
その最中、4月中旬にケリー国務長官が、就任後初めて韓国、中国、日本を
歴訪、日本では15日 に特別講演を行い、包括的なアジア戦略を示す初の演
説を行いました。
その中でケリー氏は、太平洋国家としての米国の地域でのプレゼンスの維
持、北朝鮮問題への対応、日本のTPP交渉参加表明への歓迎を語り、アジア
地域が「世界の繁栄に大きく影響する」と述べました。
今回のフォーラムでは、先月、『アジア回帰するアメリカ ― 外交安全保障
政策の検証』を発刊したばかりの「現代アメリカ」プロジェクト外交安全保
障チームのメンバーが、オバマのアジア回帰政策とケリーのアジア歴訪につ
いてさまざまな角度から検証し討論します。お誘い合わせのうえ、ご参加く
ださい。
◎第59回 東京財団フォーラム
【日時】2013年4月23日(火)10:00~12:00(受付9:30~)
【会場】日本財団ビル2階 会議室(港区赤坂1-2-2)
【テーマ】「ケリー米国務長官来日とアジア回帰政策」
【モデレーター】
久保文明(東京財団上席研究員、「現代アメリカ」プロジェクト・リーダ
ー、東京大学法学部教授)
【スピーカー】
高畑昭男(「現代アメリカ」プロジェクト 外交安全保障チーム・リーダ
ー、白鴎大学教授)
加藤洋一(朝日新聞編集委員)
渡部恒雄(東京財団上席研究員兼外交安全保障担当ディレクター)
【参加費】無料
▼ お申し込みはこちら
http://www.tkfd.or.jp/event/detail.php?id=199
――――――――――――――――――――――――――――――――――
東京財団メールマガジンは、ウェブサイトからご登録いただいた方や財団役
職員・研究員が名刺交換させていただいた方にお送りしています。
▼ 新規登録はこちら
https://krs.bz/tkfd/m/m-magazine
◎ メールマガジンの宛先変更は、ご登録いただいている旧メールアドレス
の配信を解除して、新メールアドレスの新規登録を行ってください。
▼ お問い合わせはこちら
https://www.tkfd.or.jp/inquiry/
このメールマガジン(tkfd_news@tkfd.or.jp)は送信専用ですので、返信は
お受けできません。
このメールマガジンは、等幅フォント設定でのご利用を推奨します。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
…………………………………………………………………………………………
東┃京┃財┃団┃メールマガジン -The Tokyo Foundation news-
━┛━┛━┛━┛
発行:公益財団法人 東京財団
〒107-0052 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル3F
お問い合わせ:https://www.tkfd.or.jp/inquiry/
TEL 03-6229-5504 FAX 03-6229-5508
…………………………………………………………………………………………
Website http://www.tkfd.or.jp
facebook https://www.facebook.com/tokyofoundation
twitter https://twitter.com/tokyofoundation
――――――――――――――――――――――――――――――――――
Copyright (C) 2013 The Tokyo Foundation All rights reserved.
――――――――――――――――――――――――――――――――――