INFORMATION
お知らせ
-
名誉会長の就任、及び、役員人事について(2024年1月)
News
名誉会長の就任、及び、役員人事について(2024年1月)
-
『東洋経済オンライン』に土居丈朗研究主幹の寄稿「財務省にあって厚労省にない診療報酬改定の一言」が掲載されました。
Media・WEB
『東洋経済オンライン』に土居丈朗研究主幹の寄稿「財務省にあって厚労省にない診療報酬改定の一言」が掲載されました。
-
1月15日発売『週刊エコノミスト』「Book Review」にて山本康正主席研究員の書籍が紹介されました。
Media・雑誌
1月15日発売『週刊エコノミスト』「Book Review」にて山本康正主席研究員の書籍が紹介されました。
-
1月15日発売『週刊東洋経済』「中国動態」に福本智之研究員の寄稿「中国政府のデフレ対策は十分なのか」が掲載されました。
Media・雑誌
1月15日発売『週刊東洋経済』「中国動態」に福本智之研究員の寄稿「中国政府のデフレ対策は十分なのか」が掲載されました。
-
1月15日発売『週刊ダイヤモンド』「政策マーケットラボ」に加藤創太研究主幹の寄稿「『6月解散』がラストチャンス? 首相が『伝家の宝刀』抜ける条件」が掲載されました。
Media・雑誌
1月15日発売『週刊ダイヤモンド』「政策マーケットラボ」に加藤創太研究主幹の寄稿「『6月解散』がラストチャンス? 首相が『伝家の宝刀』抜ける条件」が掲載されました。
-
1月12日付『毎日新聞』「論点」に2024年の中国経済、日中・米中関係についての柯隆主席研究員のインタビューが掲載されました。
Media・新聞
1月12日付『毎日新聞』「論点」に2024年の中国経済、日中・米中関係についての柯隆主席研究員のインタビューが掲載されました。
-
『月刊資本市場』1月号に森信茂樹研究主幹の寄稿「ザイム真理教とイソップ物語」が掲載されました。
Media・雑誌
『月刊資本市場』1月号に森信茂樹研究主幹の寄稿「ザイム真理教とイソップ物語」が掲載されました。
-
1月10日付『産経新聞』「正論」に安西祐一郎所長の寄稿「世界を俯瞰して判断する人材を」が掲載されました。
Media・新聞
1月10日付『産経新聞』「正論」に安西祐一郎所長の寄稿「世界を俯瞰して判断する人材を」が掲載されました。
-
1月5日発行『税務弘報』「税制之理」に森信茂樹研究主幹の寄稿「令和6年度税制改正を考える」が掲載されました。
Media・雑誌
1月5日発行『税務弘報』「税制之理」に森信茂樹研究主幹の寄稿「令和6年度税制改正を考える」が掲載されました。
-
1月5日付『日刊ゲンダイ』にて、山本康正主席研究員著「世界最高峰の研究者たちが予測する未来」(SBクリエイティブ)が紹介されました。
Media・新聞
1月5日付『日刊ゲンダイ』にて、山本康正主席研究員著「世界最高峰の研究者たちが予測する未来」(SBクリエイティブ)が紹介されました。
-
1月4日発売『週刊エコノミスト』「独眼経眼」に愛宕伸康主席研究員の寄稿「米欧の通貨量減少、世界不況に備えよ」が掲載されました。
Media・雑誌
1月4日発売『週刊エコノミスト』「独眼経眼」に愛宕伸康主席研究員の寄稿「米欧の通貨量減少、世界不況に備えよ」が掲載されました。
-
1月4日発売『週刊ダイヤモンド』「Data」に小黒一正研究主幹の寄稿「1.4% 2012年度から現在までのプライマリーバランス(対GDP)予測と実績の乖離(平均値)」が掲載されました。
Media・雑誌
1月4日発売『週刊ダイヤモンド』「Data」に小黒一正研究主幹の寄稿「1.4% 2012年度から現在までのプライマリーバランス(対GDP)予測と実績の乖離(平均値)」が掲載されました。
-
1月2日発行『週刊金融財政事情』に柯隆主席研究員の寄稿「経済の減速と人事の混乱で、習近平政権3期目は早くも正念場」が掲載されました。
Media・雑誌
1月2日発行『週刊金融財政事情』に柯隆主席研究員の寄稿「経済の減速と人事の混乱で、習近平政権3期目は早くも正念場」が掲載されました。
-
1月2日発行『週刊金融財政事情』に森信茂樹研究主幹の寄稿「迷走の岸田減税で『減税と給付の狭間』が生む不公平感」が掲載されました。
Media・雑誌
1月2日発行『週刊金融財政事情』に森信茂樹研究主幹の寄稿「迷走の岸田減税で『減税と給付の狭間』が生む不公平感」が掲載されました。
-
1月1日発行『社会保険旬報』で、2015年に厚生労働省の策定懇談会がまとめた「保険医療2035」の提言書についての検証と今後の保健・医療のあり方をテーマとした渋谷健司研究主幹、小野崎耕平研究主幹らの鼎談が掲載されました。
Media・雑誌
1月1日発行『社会保険旬報』で、2015年に厚生労働省の策定懇談会がまとめた「保険医療2035」の提言書についての検証と今後の保健・医療のあり方をテーマとした渋谷健司研究主幹、小野崎耕平研究主幹らの鼎談が掲載されました。
-
1月1日発行『ほうじん』「税論」に森信茂樹研究主幹の寄稿「今年は『新しい資本主義』の原点にかえる政策を」が掲載されました。
Media・雑誌
1月1日発行『ほうじん』「税論」に森信茂樹研究主幹の寄稿「今年は『新しい資本主義』の原点にかえる政策を」が掲載されました。
-
12月27日付『産経新聞』「世界を解く」に21世紀の国際秩序の方向性に関する細谷雄一研究主幹の談話が掲載されました。
Media・新聞
12月27日付『産経新聞』「世界を解く」に21世紀の国際秩序の方向性に関する細谷雄一研究主幹の談話が掲載されました。
-
12月27日付『日本経済新聞』にふるさと納税に関する平田英明主席研究員の寄稿が掲載されました。
Media・新聞
12月27日付『日本経済新聞』にふるさと納税に関する平田英明主席研究員の寄稿が掲載されました。
-
12月26日付『朝日新聞』に税制改正の課題点に関する森信茂樹研究主幹の談話が掲載されました。
Media・新聞
12月26日付『朝日新聞』に税制改正の課題点に関する森信茂樹研究主幹の談話が掲載されました。
-
年末年始休業のお知らせ(2023年12月27日~2024年1月4日)
News
年末年始休業のお知らせ(2023年12月27日~2024年1月4日)
-
12月24日付『日経ヴェリタス』に加藤創太研究主幹の寄稿「『節操のなさ』が野党には必要だ」が掲載されました。
Media・新聞
12月24日付『日経ヴェリタス』に加藤創太研究主幹の寄稿「『節操のなさ』が野党には必要だ」が掲載されました。
-
2024年度予算案の社会保障費に関する土居丈朗研究主幹の談話が、12月23日以降、地方紙(共同通信配信)に掲載されました。
Media・新聞
2024年度予算案の社会保障費に関する土居丈朗研究主幹の談話が、12月23日以降、地方紙(共同通信配信)に掲載されました。
-
12月23日付『毎日新聞』「ミニ論点」に2024年度予算案に関する土居丈朗研究主幹の談話が掲載されました。
Media・新聞
12月23日付『毎日新聞』「ミニ論点」に2024年度予算案に関する土居丈朗研究主幹の談話が掲載されました。
-
森信茂樹研究主幹が12月22日放送のBSテレ東『日経ニュース プラス9』「24年度予算案決定 2年連続110兆円超」に出演いたしました。
Media・テレビ・ラジオ
森信茂樹研究主幹が12月22日放送のBSテレ東『日経ニュース プラス9』「24年度予算案決定 2年連続110兆円超」に出演いたしました。
▼ 番組サイトはこちら(「テレビ東京」サイトへ)
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/plus9/ -
『Wedge』2024年1月号に松本美奈研究主幹の寄稿「消滅の危機に瀕した日本語 守り抜いた日本人の思いとは」が掲載されました。
Media・雑誌
『Wedge』2024年1月号に松本美奈研究主幹の寄稿「消滅の危機に瀕した日本語 守り抜いた日本人の思いとは」が掲載されました。
-
『Wedge』2024年1月号「近現代史ブックレビュー」に筒井清忠主席研究員による書評が掲載されました。
Media・雑誌
『Wedge』2024年1月号「近現代史ブックレビュー」に筒井清忠主席研究員による書評が掲載されました。
-
渋谷健司研究主幹が12月15日、日本外国特派員協会にて「医師の働き方改革」に関する記者会見を行いました
News
渋谷健司研究主幹が12月15日、日本外国特派員協会にて「医師の働き方改革」に関する記者会見を行いました
-
12月19日付『東京新聞』「核心」に都心で増加した子育て世帯の懐事情、家庭の在り方に関して坂元晴香主任研究員の研究内容と識者コメントが掲載されました。
Media・新聞
12月19日付『東京新聞』「核心」に都心で増加した子育て世帯の懐事情、家庭の在り方に関して坂元晴香主任研究員の研究内容と識者コメントが掲載されました。
-
『東洋経済オンライン』に財務省の唱える財政均衡主義に関する土居丈朗研究主幹の対談が掲載されました。
Media・WEB
『東洋経済オンライン』に財務省の唱える財政均衡主義に関する土居丈朗研究主幹の対談が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「東洋経済オンライン」サイトへ)
https://toyokeizai.net/articles/-/721495 -
『週刊ダイヤモンド』12月23・30日号に柯隆主席研究員の対談「雇用の悪化に不動産リスク『失われた10年』に突入か?」が掲載されました。
Media・雑誌
『週刊ダイヤモンド』12月23・30日号に柯隆主席研究員の対談「雇用の悪化に不動産リスク『失われた10年』に突入か?」が掲載されました。

INQUIRIES
お問合せ
取材のお申込みやお問合せは
こちらのフォームより送信してください。