INFORMATION
お知らせ
-
9月30日付『日本経済新聞』「経済論壇から」に最低賃金と時間外労働の上限規制が適用される「2024年問題」に関する土居丈朗研究主幹の寄稿が掲載されました。
Media・新聞
9月30日付『日本経済新聞』「経済論壇から」に最低賃金と時間外労働の上限規制が適用される「2024年問題」に関する土居丈朗研究主幹の寄稿が掲載されました。
-
9月29日付『産経新聞』に、国際秩序形成におけるインドと中国の主導権争いに関する細谷雄一研究主幹の談話が掲載されました。
Media・新聞
9月29日付『産経新聞』に、国際秩序形成におけるインドと中国の主導権争いに関する細谷雄一研究主幹の談話が掲載されました。
-
9月28日付『読売新聞』に、国連総会ハイレベル会合をめぐる報道に関する 鈴木一人研究主幹の寄稿が掲載されました。
Media・新聞
9月28日付『読売新聞』に、国連総会ハイレベル会合をめぐる報道に関する 鈴木一人研究主幹の寄稿が掲載されました。
-
平田英明主席研究員が9月25日放送のテレビ朝日『報道ステーション』 「泉佐野市長「合理性がない」自治体も困惑…ふるさと納税“ルール厳格化”の背景は」でコメントし、放送内容が9月25日付で「テレ朝news」に掲載されました。
Media・テレビ・ラジオ
平田英明主席研究員が9月25日放送のテレビ朝日『報道ステーション』 「泉佐野市長「合理性がない」自治体も困惑…ふるさと納税“ルール厳格化”の背景は」でコメントし、放送内容が9月25日付で「テレ朝news」に掲載されました。
▼ 動画・放送内容はこちら(「テレ朝news」サイトへ)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000317297.html -
『弁護士JPニュース』に、ふるさと納税のルール変更に関する平田英明主席研究員へのインタビューが掲載されました。
Media・新聞
『弁護士JPニュース』に、ふるさと納税のルール変更に関する平田英明主席研究員へのインタビューが掲載されました。
▼ 記事はこちら(「弁護士JPニュース」サイトへ)
https://www.ben54.jp/news/584 -
9月25日発売『Forbes Japan』11月号に、コロナ禍以降の日本のヘルスケアイノベーションに関する宮田裕章研究主幹へのインタビューが掲載されました。
Media・雑誌
9月25日発売『Forbes Japan』11月号に、コロナ禍以降の日本のヘルスケアイノベーションに関する宮田裕章研究主幹へのインタビューが掲載されました。
-
『日本経済新聞』に、企業における非公式コミュニケーションに関する山口慎太郎研究主幹の寄稿が掲載されました。
Media・新聞
『日本経済新聞』に、企業における非公式コミュニケーションに関する山口慎太郎研究主幹の寄稿が掲載されました。
-
柯隆主席研究員が9月24日放送のTOKYO MXテレビ『寺島実郎の世界を知る力』「【日米中トライアングル鼎談】寺島実郎の世界を知る力対談篇~時代との対話~」に出演しました。
Media・テレビ・ラジオ
柯隆主席研究員が9月24日放送のTOKYO MXテレビ『寺島実郎の世界を知る力』「【日米中トライアングル鼎談】寺島実郎の世界を知る力対談篇~時代との対話~」に出演しました。
▼ 動画はこちら(「YouTube」へ)
https://www.youtube.com/watch?v=pb4O-9AM69M&list=PLkZ0Cdjz3KkhlIA30hZIT5Qnevsu0DBhY -
『日経ヴェリタス』に、物価上昇による政府債務の棒引きに関する土居丈朗研究主幹の寄稿が掲載されました。
Media・新聞
『日経ヴェリタス』に、物価上昇による政府債務の棒引きに関する土居丈朗研究主幹の寄稿が掲載されました。
-
9月20日発行『Wedge』10月号「近現代史ブックレビュー」に、 筒井清忠主席研究員による書評が掲載されました。
Media・雑誌
9月20日発行『Wedge』10月号「近現代史ブックレビュー」に、 筒井清忠主席研究員による書評が掲載されました。
-
『産経新聞』「明解説」に、中国の経済的威圧への日本の対処に関する鈴木一人研究主幹の談話が掲載されました。
Media・新聞
『産経新聞』「明解説」に、中国の経済的威圧への日本の対処に関する鈴木一人研究主幹の談話が掲載されました。
-
『日経MJ』に、山本康正主席研究員の著書『アフターChat GPT』の書評が掲載されました。
Media・新聞
『日経MJ』に、山本康正主席研究員の著書『アフターChat GPT』の書評が掲載されました。
-
9月15日発売『DIME』11月号「Google超研究」に、Googleの ビジネスモデルに関する山本康正主席研究員のインタビューが掲載されました。
Media・雑誌
9月15日発売『DIME』11月号「Google超研究」に、Googleの ビジネスモデルに関する山本康正主席研究員のインタビューが掲載されました。
-
9月9日放送のBS-TBS『Bizスクエア』「習近平国家主席 G20見送り~中国経済の混乱はどこまで続くのか~」に出演し、放送内容が 9月14日付「TBS NEWS DIG」に掲載されました。
Media・テレビ・ラジオ
9月9日放送のBS-TBS『Bizスクエア』「習近平国家主席 G20見送り~中国経済の混乱はどこまで続くのか~」に出演し、放送内容が 9月14日付「TBS NEWS DIG」に掲載されました。
-
『日刊工業新聞』に、沖大幹研究主幹の寄稿「未来を変える」が掲載されました。
Media・新聞
『日刊工業新聞』に、沖大幹研究主幹の寄稿「未来を変える」が掲載されました。
-
『日経ヴェリタス』に加藤創太研究主幹の寄稿「歳出削減ポピュリズムを防げ」が掲載されました。
Media・新聞
『日経ヴェリタス』に加藤創太研究主幹の寄稿「歳出削減ポピュリズムを防げ」が掲載されました。
-
『産経新聞』にて、筒井清忠主席研究員の著書『近代日本暗殺史』が紹介されました。
Media・新聞
『産経新聞』にて、筒井清忠主席研究員の著書『近代日本暗殺史』が紹介されました。
-
『日本経済新聞』夕刊に、子どもを持つことの所得格差の広がりに関する坂元晴香主任研究員の談話が掲載されました。
Media・新聞
『日本経済新聞』夕刊に、子どもを持つことの所得格差の広がりに関する坂元晴香主任研究員の談話が掲載されました。
-
柯隆主席研究員が9月25日放送の『BSフジLIVE プライムニュース』「対立する米、孤立する露との巧妙“習近平外交”の狙い」に出演いたしました。
Media・テレビ・ラジオ
柯隆主席研究員が9月25日放送の『BSフジLIVE プライムニュース』「対立する米、孤立する露との巧妙“習近平外交”の狙い」に出演いたしました。
▼ 動画はこちら(「YouTube」へ)
【前編】https://www.youtube.com/watch?v=ppK83Kbe5dU
【後編】https://www.youtube.com/watch?v=VzSIEnRl7jo -
『税務弘報』10月号「税制之理」に森信茂樹研究主幹の寄稿「DXで地方税の抜本改革を」が掲載されました。
Media・雑誌
『税務弘報』10月号「税制之理」に森信茂樹研究主幹の寄稿「DXで地方税の抜本改革を」が掲載されました。
-
『読売新聞』に、次の感染症危機に備えた政府行動計画の改定議論に関する谷口清州研究主幹の談話が掲載されました。
Media・新聞
『読売新聞』に、次の感染症危機に備えた政府行動計画の改定議論に関する谷口清州研究主幹の談話が掲載されました。
-
柯隆主席研究員が9月5日(火)放送のBS日テレ『深層NEWS』「不動産バブル崩壊危機で中国経済が悪化懸念 日本経済への影響は」に出演いたしました。
Media・テレビ・ラジオ
柯隆主席研究員が9月5日(火)放送のBS日テレ『深層NEWS』「不動産バブル崩壊危機で中国経済が悪化懸念 日本経済への影響は」に出演いたしました。
柯隆主席研究員が9月5日(火)放送のBS日テレ『深層NEWS』「不動産バブル崩壊危機で中国経済が悪化懸念 日本経済への影響は」に出演いたしました。
▼ 動画はこちら(「YouTube」へ)
https://www.youtube.com/watch?v=MMlhVW2FCU8 -
『日本経済新聞』「経済教室」にハームリダクションの観点からのたばこ政策についての小黒一正研究主幹の寄稿が掲載されました。
Media・新聞
『日本経済新聞』「経済教室」にハームリダクションの観点からのたばこ政策についての小黒一正研究主幹の寄稿が掲載されました。
-
9月4日発売『週刊ダイヤモンド』9月9日号に柯隆主席研究員らの鼎談「毛沢東時代に戻る習近平氏 米中逆転は幻に」が掲載されました。
Media・雑誌
9月4日発売『週刊ダイヤモンド』9月9日号に柯隆主席研究員らの鼎談「毛沢東時代に戻る習近平氏 米中逆転は幻に」が掲載されました。
-
『読売新聞』「地球を読む」に新型コロナのリスク判断についての大竹文雄研究主幹の寄稿が掲載されました。
Media・新聞
『読売新聞』「地球を読む」に新型コロナのリスク判断についての大竹文雄研究主幹の寄稿が掲載されました。
-
『朝日新聞』に、多様化した飲み水のあり方に関する橋本淳司研究主幹の談話が掲載されました。
Media・新聞
『朝日新聞』に、多様化した飲み水のあり方に関する橋本淳司研究主幹の談話が掲載されました。
-
『月刊資本市場』9月号に森信茂樹研究主幹の寄稿「少子化対策の財源、いつどこで決まったのか」が掲載されました。
Media・雑誌
『月刊資本市場』9月号に森信茂樹研究主幹の寄稿「少子化対策の財源、いつどこで決まったのか」が掲載されました。
-
9月1日発行『社会保険旬報』で、公開パネルディスカッション「医療の未来を考える」に参加した際の渋谷健司研究主幹の講演要旨が紹介されました。
Media・雑誌
9月1日発行『社会保険旬報』で、公開パネルディスカッション「医療の未来を考える」に参加した際の渋谷健司研究主幹の講演要旨が紹介されました。
-
9月1日発行『社会保険旬報』で、7月に長崎県で開催した東京財団政策研究所主催のシンポジウム「長崎からG7のその先へ -デジタル×地域医療の未来図-」の当日の模様が紹介されました。
Media・雑誌
9月1日発行『社会保険旬報』で、7月に長崎県で開催した東京財団政策研究所主催のシンポジウム「長崎からG7のその先へ -デジタル×地域医療の未来図-」の当日の模様が紹介されました。
-
『朝日新聞』に、東京電力福島第一原発の処理水の海への放出に対する中国側の動きに関する柯隆主席研究員の談話が掲載されました。
Media・新聞
『朝日新聞』に、東京電力福島第一原発の処理水の海への放出に対する中国側の動きに関する柯隆主席研究員の談話が掲載されました。

INQUIRIES
お問合せ
取材のお申込みやお問合せは
こちらのフォームより送信してください。