INFORMATION
お知らせ
-
『労働新聞』に柯隆主席研究員の著書『「ネオ・チャイナリスク」研究:ヘゲモニーなき世界の支配構造』の書評が掲載されました
Media・新聞
『労働新聞』に柯隆主席研究員の著書『「ネオ・チャイナリスク」研究:ヘゲモニーなき世界の支配構造』の書評が掲載されました
11月8日付『労働新聞』「GoTo書店!! わたしの一冊」に柯隆主席研究員の著書『「ネオ・チャイナリスク」研究:ヘゲモニーなき世界の支配構造』の書評が掲載されました。
▼ 書籍『「ネオ・チャイナリスク」研究』についてはこちら
-
『日経ヴェリタス』に柯隆主席研究員のインタビュー記事が掲載されました
Media・新聞
『日経ヴェリタス』に柯隆主席研究員のインタビュー記事が掲載されました
11月7日付『日経ヴェリタス』に柯隆主席研究員のインタビュー記事「恒大問題で不動産バブル再認識、中国経済の行方は 『共同富裕』は掛け声 抜本策なく停滞拡大」が掲載されました。
-
『時評』11月号に森信茂樹研究主幹の対談が掲載されました
Media・雑誌
『時評』11月号に森信茂樹研究主幹の対談が掲載されました
11月6日発売『時評』11月号に森信茂樹研究主幹の対談「森信茂樹が問う霞が関の核心 課題の認識と解決の方向性をより明確化させた人事院勧告・報告」が掲載されました。
-
『毎日新聞』に大竹文雄研究主幹による書評が掲載されました
Media・新聞
『毎日新聞』に大竹文雄研究主幹による書評が掲載されました
11月6日付『毎日新聞』に大竹文雄研究主幹による書評が掲載されました。
-
『税務弘報』12月号に森信茂樹研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・雑誌
『税務弘報』12月号に森信茂樹研究主幹の寄稿が掲載されました
11月5日発売『税務弘報』12月号「税制之理」に森信茂樹研究主幹の寄稿「岸田総理の金融所得税制見直し延期」が掲載されました。
-
『読売新聞』にて山本康正主席研究員著『世界標準のテクノロジー教養』が紹介されました
Media・新聞
『読売新聞』にて山本康正主席研究員著『世界標準のテクノロジー教養』が紹介されました
11月5日付『読売新聞』「竹森俊平の世界潮流 新興企業 成長にハードル」にて、山本康正主席研究員著『世界標準のテクノロジー教養』が紹介されました。
-
『日本経済新聞夕刊』にて、松井孝典名誉研究員著『1万年目の「人間圏」』がお薦めの本として紹介されました
Media・新聞
『日本経済新聞夕刊』にて、松井孝典名誉研究員著『1万年目の「人間圏」』がお薦めの本として紹介されました
11月4日付『日本経済新聞夕刊』「私のリーダー論」にて、松井孝典名誉研究員著『1万年目の「人間圏」』がお薦めの本として紹介されました。
-
山口慎太郎研究主幹著『子育て支援の経済学』が、2021年度・第64回日経・経済図書文化賞を受賞し、『日本経済新聞』にて、書評が掲載されました
Media・新聞
山口慎太郎研究主幹著『子育て支援の経済学』が、2021年度・第64回日経・経済図書文化賞を受賞し、『日本経済新聞』にて、書評が掲載されました
山口慎太郎研究主幹著『子育て支援の経済学』が、日本経済新聞社と日本経済研究センター共催の2021年度・第64回日経・経済図書文化賞を受賞し、11月4日付『日本経済新聞』にて、書評が掲載されました。
-
『日本経済新聞電子版』に山本康正主席研究員の寄稿が掲載されました
Media・WEB
『日本経済新聞電子版』に山本康正主席研究員の寄稿が掲載されました
11月2日付『日本経済新聞電子版』に山本康正主席研究員の寄稿「教えて山本さん!BizTech基礎講座 テスラの時価総額100兆円超 『GAFA』が『GATA』にも」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「日本経済新聞電子版」サイトへ)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC287IV0Y1A021C2000000/
-
『中日新聞』に佐藤主光研究主幹の談話が掲載されました
Media・新聞
『中日新聞』に佐藤主光研究主幹の談話が掲載されました
11月2日付『中日新聞』「現金給付 だれに いくら 財源は?」に佐藤主光研究主幹の談話「やるなら対象限定を」が掲載されました。
-
『法律のひろば』11月号に吉原祥子研究員の寄稿が掲載されました
Media・雑誌
『法律のひろば』11月号に吉原祥子研究員の寄稿が掲載されました
11月1日発行『法律のひろば』11月号に吉原祥子研究員の寄稿「所有者不明土地問題と法制度――政策の進展と今後の課題」が掲載されました。
-
『Discuss Japan -Japan Foreign Policy Forum』に森信茂樹研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・WEB
『Discuss Japan -Japan Foreign Policy Forum』に森信茂樹研究主幹の寄稿が掲載されました
11月1日付『Discuss Japan -Japan Foreign Policy Forum』に森信茂樹研究主幹の寄稿「Challenges of Carbon Border Adjustment: Considering the Focus of Expansion of the Carbon Tax」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「Discuss Japan -Japan Foreign Policy Forum」サイトへ)
https://www.japanpolicyforum.jp/economy/pt2021110108031811666.html
-
「研究プログラム一覧」「研究者一覧」はこちら(2021/10/1~)
News
「研究プログラム一覧」「研究者一覧」はこちら(2021/10/1~)
-
『香港フェニックステレビ』に早川英男主席研究員が出演いたしました
Media・テレビ・ラジオ
『香港フェニックステレビ』に早川英男主席研究員が出演いたしました
10月30日『香港フェニックステレビ』に早川英男主席研究員が出演いたしました。こちらの番組は、オンデマンドにてご覧いただけます。
▼ 番組のオンデマンド配信はこちら(「香港フェニックステレビ」サイトへ)
-
『日本経済新聞』にケネス・盛・マッケルウェイン主席研究員の談話が掲載されました
Media・新聞
『日本経済新聞』にケネス・盛・マッケルウェイン主席研究員の談話が掲載されました
10月30日付『日本経済新聞』「衆院選 争点を問う」にケネス・盛・マッケルウェイン主席研究員の談話「緊急時、政府に政令制定権」が掲載されました。
-
『朝日新聞』に中室牧子研究主幹の談話が掲載されました
Media・新聞
『朝日新聞』に中室牧子研究主幹の談話が掲載されました
10月29日付『朝日新聞』「2021衆院選 課題編(4) 困窮世帯の学び NPO支援 『教育格差』を考える」に中室牧子研究主幹の談話「困難を抱える子へ確実に届く方策を」が掲載されました。
-
千葉博士研究員に、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会より感謝状が授与されました
News
千葉博士研究員に、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会より感謝状が授与されました
-
『読売新聞』にて、『Voice』11月号に掲載された筒井清忠主席研究員の寄稿の内容が紹介されました
Media・新聞
『読売新聞』にて、『Voice』11月号に掲載された筒井清忠主席研究員の寄稿の内容が紹介されました
10月28日付『読売新聞』にて、10月8日発行『Voice』11月号に掲載された筒井清忠主席研究員の寄稿「ポピュリズムと危機の議会制民主主義」の内容が紹介されました。
-
『朝日新聞』に山口慎太郎研究主幹の談話が掲載されました
Media・新聞
『朝日新聞』に山口慎太郎研究主幹の談話が掲載されました
10月28日付『朝日新聞』「あすを探る 経済」に山口慎太郎研究主幹の談話「科学的根拠で政策の判断を」が掲載されました。
-
『中日新聞』に谷口清州研究主幹のインタビュー記事が掲載されました
Media・新聞
『中日新聞』に谷口清州研究主幹のインタビュー記事が掲載されました
10月28日付『中日新聞』「衆院選10.31」に谷口清州研究主幹のインタビュー記事「今後必要なコロナ政策は 三重病院・谷口院長に聞く 科学的根拠から戦略示して」が掲載されました。
-
『J-CAST ニュース』に森信茂樹研究主幹の連載コラム「税の交差点 第91回 岸田新総理の『分配』と『成長』を読み解く」の内容が取り上げられました
Media・WEB
『J-CAST ニュース』に森信茂樹研究主幹の連載コラム「税の交差点 第91回 岸田新総理の『分配』と『成長』を読み解く」の内容が取り上げられました
10月27日付『J-CAST ニュース』「『キシダノミクス』は期待薄か? 与野党の選挙公約を5人のエコノミストが斬る!(2)」にて、森信茂樹研究主幹の連載コラム「税の交差点 第91回 岸田新総理の『分配』と『成長』を読み解く」の内容が取り上げられました。
▼ 記事はこちら(「J-CAST ニュース」サイトへ)
https://www.j-cast.com/kaisha/2021/10/27423486.html
▼ 「岸田新総理の『分配』と『成長』を読み解く―連載コラム『税の交差点』第91回」はこちら
-
『朝日新聞』に早川英男主席研究員のインタビュー記事が掲載されました
Media・新聞
『朝日新聞』に早川英男主席研究員のインタビュー記事が掲載されました
10月27日付『朝日新聞』に早川英男主席研究員のインタビュー記事「競う『分配』、新自由主義の落日」が掲載されました。
-
『東洋経済オンライン』にて北岡伸一名誉研究員編『西太平洋連合のすすめ 日本の「新しい地政学」』が紹介されました
Media・WEB
『東洋経済オンライン』にて北岡伸一名誉研究員編『西太平洋連合のすすめ 日本の「新しい地政学」』が紹介されました
10月26日付『東洋経済オンライン』「米中対立を『中立的サプライチェーン』で生き残る 『生産分散』『技術的中立性』『地産地消』の3条件」にて北岡伸一名誉研究員編『西太平洋連合のすすめ 日本の「新しい地政学」』が紹介されました。
▼ 記事はこちら(「東洋経済オンライン」サイトへ)
-
『朝日新聞』に土居丈朗研究主幹の談話が掲載されました
Media・新聞
『朝日新聞』に土居丈朗研究主幹の談話が掲載されました
10月26日付『朝日新聞』「耕論 新型コロナ 悪いのは政治家? 官僚?」に土居丈朗研究主幹の談話「厚労省分割より人員増を」が掲載されました。
-
『日本経済新聞』に千葉安佐子博士研究員/政策研究ポスト・ドクトラル・フェローのインタビュー記事が掲載されました
Media・新聞
『日本経済新聞』に千葉安佐子博士研究員/政策研究ポスト・ドクトラル・フェローのインタビュー記事が掲載されました
10月26日付『日本経済新聞』に千葉安佐子博士研究員/政策研究ポスト・ドクトラル・フェローのインタビュー記事「コロナと闘う経済学II 若手研究者に聞く(1) 接種証明、感染抑制に効果」が掲載されました。
-
『東洋経済オンライン』に鶴岡路人主任研究員の寄稿が掲載されました
Media・WEB
『東洋経済オンライン』に鶴岡路人主任研究員の寄稿が掲載されました
10月25日付『東洋経済オンライン』に鶴岡路人主任研究員の寄稿「米英豪の新たな安全保障連携に見た可能性と矛盾 日本はAUKUSの枠組みとどう向き合うか」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「東洋経済オンライン」サイトへ)
-
『週刊東洋経済』に福本智之研究員の寄稿が掲載されました
Media・雑誌
『週刊東洋経済』に福本智之研究員の寄稿が掲載されました
10月25日発売『週刊東洋経済』10月30日号に福本智之研究員の寄稿「中国動態 中国『脱炭素』がもたらす電力不足」が掲載されました。
-
『日刊工業新聞』にて山本康正主席研究員著世界を変える5つのテクノロジー』が紹介されました
Media・新聞
『日刊工業新聞』にて山本康正主席研究員著世界を変える5つのテクノロジー』が紹介されました
10月25日付『日刊工業新聞』で、山本康正主席研究員著『世界を変える5つのテクノロジー』が紹介されました。
-
『産経新聞』に細谷雄一研究主幹の談話が掲載されました
Media・新聞
『産経新聞』に細谷雄一研究主幹の談話が掲載されました
10月23日付『産経新聞』「世界を解く」に細谷雄一研究主幹の談話「海洋国・英国の外交戦略に学べ」が掲載されました。
-
『科学新聞』にて、谷口清州研究主幹らの研究グループが取り上げられました
Media・新聞
『科学新聞』にて、谷口清州研究主幹らの研究グループが取り上げられました
10月22日付『科学新聞』「次世代型鼻スプレーワクチン『急ぎ開発を』WICC、議連などが首相に提言」にて、谷口清州研究主幹らの研究グループが取り上げられました。

INQUIRIES
お問合せ
取材のお申込みやお問合せは
こちらのフォームより送信してください。