INFORMATION
お知らせ
-
『月刊資本市場』6月号に森信茂樹研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・雑誌
『月刊資本市場』6月号に森信茂樹研究主幹の寄稿が掲載されました
『月刊資本市場』6月号に森信茂樹研究主幹の寄稿「安倍回顧録余波」が掲載されました。
-
『PRESIDENT Online』の記事内にて、研究プログラム「多様な国民に受け入れられる財政再建・社会保障制度改革の在り方:行動経済学・政治学の知見から」が実施したアンケートの調査結果が紹介されました
Media・雑誌
『PRESIDENT Online』の記事内にて、研究プログラム「多様な国民に受け入れられる財政再建・社会保障制度改革の在り方:行動経済学・政治学の知見から」が実施したアンケートの調査結果が紹介されました
6月10日付『PRESIDENT Online』の記事内にて、研究プログラム「多様な国民に受け入れられる財政再建・社会保障制度改革の在り方:行動経済学・政治学の知見から」が経済学者と一般国民に対して実施したアンケートの調査結果が紹介されました。
▼ 記事はこちら(「PRESIDENT Online」サイトへ)
https://president.jp/articles/-/70458 -
『東京新聞』に、研究プログラム「多様な国民に受け入れられる財政再建・社会保障制度改革の在り方:行動経済学・政治学の知見から」が実施したアンケートの調査結果が紹介され、加藤創太研究主幹の識者コメントが掲載されました
Media・新聞
『東京新聞』に、研究プログラム「多様な国民に受け入れられる財政再建・社会保障制度改革の在り方:行動経済学・政治学の知見から」が実施したアンケートの調査結果が紹介され、加藤創太研究主幹の識者コメントが掲載されました
6月10日付『東京新聞』に、研究プログラム「多様な国民に受け入れられる財政再建・社会保障制度改革の在り方:行動経済学・政治学の知見から」が経済学者と一般国民に対して実施したアンケートの調査結果が紹介され、消費税への認識等に関する加藤創太研究主幹の識者コメントが掲載されました。
▼ 関連Reviewはこちら
・「財政問題について経済学者と国民の意識はどう乖離するのか 『経済学者及び国民全般を対象とした経済・財政についてのアンケート調査』の紹介」
https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4263
・「【開催報告】記者懇談会『持続的な財政再建・社会保障制度のあり方につき国民と経済学者はどう考えるか―アンケート調査結果と、インフレ基調下での今後の方向性について』」
https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4252
・「経済学者を対象とした経済・財政についてのアンケート調査」結果
https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4160
▼ 本研究プログラムについてはこちら
https://www.tkfd.or.jp/programs/detail.php?u_id=26 -
『中央公論』7月号に北岡伸一名誉研究員の寄稿が掲載されました
Media・雑誌
『中央公論』7月号に北岡伸一名誉研究員の寄稿が掲載されました
6月9日発売『中央公論』7月号に北岡伸一名誉研究員の寄稿「オーストラリア、台湾と沖縄で学んだこと」が掲載されました。
-
渋谷健司研究主幹、坂元晴香主任研究員が6月7日、日本外国特派員協会にて記者会見を行いました
News
渋谷健司研究主幹、坂元晴香主任研究員が6月7日、日本外国特派員協会にて記者会見を行いました
-
6月1日参議院 財政金融委員会に、森信茂樹研究主幹が参考人として出席しました
News
6月1日参議院 財政金融委員会に、森信茂樹研究主幹が参考人として出席しました
-
『週刊プレイボーイ』に森信茂樹研究主幹のインタビュー内容が掲載されました
Media・雑誌
『週刊プレイボーイ』に森信茂樹研究主幹のインタビュー内容が掲載されました
6月5日発売『週刊プレイボーイ』25・26合併号「岸田首相がもくろむ異次元の少子化対策、『隠れ増税』の不公平すぎる中身とは?」に森信茂樹研究主幹のインタビュー内容が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「週プレNEWS」サイトへ)
https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2023/06/05/119641/ -
政府の少子化対策の財源確保策に関する、佐藤主光研究主幹の談話が、地方紙(時事通信配信)等に掲載されました
Media・新聞
政府の少子化対策の財源確保策に関する、佐藤主光研究主幹の談話が、地方紙(時事通信配信)等に掲載されました
政府の少子化対策の財源確保策に関する、佐藤主光研究主幹の談話が、6月2日、地方紙(時事通信配信)等に掲載されました。
-
『ほうじん』夏号に森信茂樹研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・雑誌
『ほうじん』夏号に森信茂樹研究主幹の寄稿が掲載されました
公益財団法人全国法人会総連合発行『ほうじん』夏号に森信茂樹研究主幹の寄稿「税論 様々な『壁』をどう乗り越えるか」が掲載されました。
-
『読売新聞』にAIの過度な開発競争に関する須藤修研究主幹の談話が掲載されました
Media・新聞
『読売新聞』にAIの過度な開発競争に関する須藤修研究主幹の談話が掲載されました
6月1日付『読売新聞』にAIの過度な開発競争に関する須藤修研究主幹の談話が掲載されました。
-
『nippon.com』に柯隆主席研究員の寄稿が掲載されました
Media・WEB
『nippon.com』に柯隆主席研究員の寄稿が掲載されました
6月1日付『nippon.com』に柯隆主席研究員の寄稿「中国から外資・富裕層撤退の動き:背景に対米対立と台湾侵攻リスク」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「nippon.com」サイトへ)
https://www.nippon.com/ja/in-depth/d00909/ -
『産経新聞』に細谷雄一研究主幹の談話が掲載されました
Media・新聞
『産経新聞』に細谷雄一研究主幹の談話が掲載されました
5月31日付『産経新聞』「世界を解く」に、権威主義体制に対するG7の反転攻勢についての細谷雄一研究主幹の談話が掲載されました。
-
坂元晴香主任研究員がニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』に出演いたしました
Media・雑誌
坂元晴香主任研究員がニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』に出演いたしました
5月30日ニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』「はしか/インフルエンザ/梅毒…気になる感染症」に坂元晴香主任研究員が出演いたしました。
▼ YouTube配信はこちら(「YouTube」へ)
https://www.youtube.com/watch?v=U-Dwyp96yaU -
『週刊金融財政事情』「一人一冊」に早川英男主席研究員による書評が掲載されました
Media・雑誌
『週刊金融財政事情』「一人一冊」に早川英男主席研究員による書評が掲載されました
5月30日発行『週刊金融財政事情』「一人一冊」に早川英男主席研究員による書評が掲載されました。
-
『週刊朝日』に宮田裕章研究主幹の対談が掲載されました
Media・雑誌
『週刊朝日』に宮田裕章研究主幹の対談が掲載されました
5月30日発売『週刊朝日』6月9日休刊特別増大号に宮田裕章研究主幹の対談「ChatGPTは世界をどう変えるのか」が掲載されました。
-
北朝鮮による「人工衛星」打ち上げ予告に関する、鈴木一人研究主幹の談話が、地方紙等に掲載されました
Media・新聞
北朝鮮による「人工衛星」打ち上げ予告に関する、鈴木一人研究主幹の談話が、地方紙等に掲載されました
北朝鮮による「人工衛星」打ち上げ予告に関する、鈴木一人研究主幹の談話が、5月30日、地方紙(共同通信配信)等に掲載されました。
-
『日経ビジネス』に、健保組合の財政状況等に関する土居丈朗研究主幹のコラム等が掲載されました
Media・雑誌
『日経ビジネス』に、健保組合の財政状況等に関する土居丈朗研究主幹のコラム等が掲載されました
5月29日発売『日経ビジネス』に、健保組合の財政状況等に関する土居丈朗研究主幹のコラム等が掲載されました。
-
『週刊東洋経済』に山本康正主席研究員の寄稿が掲載されました
Media・雑誌
『週刊東洋経済』に山本康正主席研究員の寄稿が掲載されました
5月29日発売『週刊東洋経済』6月3日号「Inside USA」に山本康正主席研究員の寄稿「グーグル、開発者会議でAIの広告影響に触れず」が掲載されました。
-
『週刊エコノミスト』に杉本康太研究員の寄稿「発送電分離は再エネ導入にプラスか」が掲載されました
Media・雑誌
『週刊エコノミスト』に杉本康太研究員の寄稿「発送電分離は再エネ導入にプラスか」が掲載されました
5月29日発売『週刊エコノミスト』6月6日号「学者が斬る 視点争点」に杉本康太研究員の寄稿「発送電分離は再エネ導入にプラスか」が掲載されました。
-
『週刊ダイヤモンド』に岡直樹研究員の寄稿が掲載されました
Media・雑誌
『週刊ダイヤモンド』に岡直樹研究員の寄稿が掲載されました
5月29日発売『週刊ダイヤモンド』6月3日号に岡直樹研究員の寄稿「日本版『超富裕層ミニマム税』 格差是正の“金の卵”か」が掲載されました。
-
『週刊エコノミスト』に柯隆主席研究員のインタビューが掲載されました
Media・雑誌
『週刊エコノミスト』に柯隆主席研究員のインタビューが掲載されました
5月29日発売『週刊エコノミスト』6月6日号に柯隆主席研究員のインタビュー「じわりと広がる人民元国際化 重なり始めた相手国との思惑」が掲載されました。
-
『日本経済新聞』に、経済学者と一般国民に対して実施したアンケートの調査結果が紹介されました
Media・新聞
『日本経済新聞』に、経済学者と一般国民に対して実施したアンケートの調査結果が紹介されました
5月29日付『日本経済新聞』に、研究プログラム「多様な国民に受け入れられる財政再建・社会保障制度改革の在り方:行動経済学・政治学の知見から」が経済学者と一般国民に対して実施したアンケートの調査結果が紹介されました。
▼ 関連Reviewはこちら
・「財政問題について経済学者と国民の意識はどう乖離するのか
『経済学者及び国民全般を対象とした経済・財政についてのアンケート調査』の紹介」
https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4263
・「【開催報告】記者懇談会『持続的な財政再建・社会保障制度のあり方
につき国民と経済学者はどう考えるか―アンケート調査結果と、
インフレ基調下での今後の方向性について』」
https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4252
・「経済学者を対象とした経済・財政についてのアンケート調査」結果
https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4160▼ 本研究プログラムについてはこちら
https://www.tkfd.or.jp/programs/detail.php?u_id=26 -
『日経ヴェリタス』に首相の解散権の行使に関する加藤創太研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・新聞
『日経ヴェリタス』に首相の解散権の行使に関する加藤創太研究主幹の寄稿が掲載されました
5月28日付『日経ヴェリタス』に首相の解散権の行使に関する加藤創太研究主幹の寄稿が掲載されました。
-
『日本経済新聞電子版』に、細谷雄一研究主幹の投稿が掲載されました
Media・WEB
『日本経済新聞電子版』に、細谷雄一研究主幹の投稿が掲載されました
『日本経済新聞電子版』「『G7「法の支配」維持へ結束強化』をThink!」に、細谷雄一研究主幹の投稿が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「日本経済新聞電子版」サイトへ)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL265HO0W3A520C2000000/ -
『日本経済新聞』にG7広島サミットで議論された世界的な課題に関する土居丈朗研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・新聞
『日本経済新聞』にG7広島サミットで議論された世界的な課題に関する土居丈朗研究主幹の寄稿が掲載されました
5月27日付『日本経済新聞』「経済論壇から」にG7広島サミットで議論された世界的な課題に関する土居丈朗研究主幹の寄稿が掲載されました。
-
『東洋経済オンライン』に橋本淳司研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・WEB
『東洋経済オンライン』に橋本淳司研究主幹の寄稿が掲載されました
5月24日付『東洋経済オンライン』に橋本淳司研究主幹の寄稿「工場排水で地域に貢献『ミツカン工場』の凄い発想」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「東洋経済オンライン」サイトへ)
https://toyokeizai.net/articles/-/674664 -
『教員養成セミナー』7月号に松本美奈研究主幹の対談が掲載されました
Media・雑誌
『教員養成セミナー』7月号に松本美奈研究主幹の対談が掲載されました
5月22日発売『教員養成セミナー』7月号に松本美奈研究主幹の対談「マナブとミナの教職言いたい放題 教師教育のあるべき姿(下)」が掲載されました。
-
柯隆主席研究員が『日経ニュース プラス9』「G7広島サミット閉幕 ゼレンスキー氏が中国上空を通ったワケ」に出演いたしました
Media・テレビ・ラジオ
柯隆主席研究員が『日経ニュース プラス9』「G7広島サミット閉幕 ゼレンスキー氏が中国上空を通ったワケ」に出演いたしました
柯隆主席研究員が5月22日放送の『日経ニュース プラス9』「G7広島サミット閉幕 ゼレンスキー氏が中国上空を通ったワケ」に出演いたしました。
▼ 動画はこちら(「BSテレ東」サイトへ)
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/plus9/ -
『東洋経済オンライン』に土居丈朗研究主幹の寄稿が掲載されました
Media・WEB
『東洋経済オンライン』に土居丈朗研究主幹の寄稿が掲載されました
5月22日付『東洋経済オンライン』に土居丈朗研究主幹の寄稿「子ども予算を『ねずみ講』『消費税』以外で賄う解」が掲載されました。
▼ 記事はこちら(「東洋経済オンライン」サイトへ)
https://toyokeizai.net/articles/-/673953 -
G7広島サミットの成果等に関する神保謙主席研究員の談話が、『日本経済新聞』や地方紙等に掲載されました
Media・新聞
G7広島サミットの成果等に関する神保謙主席研究員の談話が、『日本経済新聞』や地方紙等に掲載されました
G7広島サミットの成果等に関する神保謙主席研究員の談話が、5月22日以降、『日本経済新聞』や地方紙等(共同通信配信)に掲載されました。

INQUIRIES
お問合せ
取材のお申込みやお問合せは
こちらのフォームより送信してください。