日本におけるDXの社会的インパクトに関する研究
総合科学技術・イノベーション会議は、サイバー空間とフィジカル空間を融合したデジタルな社会基盤を構築し、高齢化問題、環境問題、感染症パンデミックなどの深刻な社会的課題の解決に加えて、オール・インクルーシブで新たな社会発展を構想すべきだと述べている。これこそが、DX(Digital Transformation)の核心といえよう。
しかし、日本におけるDXは、主要なIT先進国の取り組みと比較して遅れが目立っている。他のIT先進諸国に比べて、DXの基盤となるクラウド投資が順調とは言えない。そこで、本研究プロジェクトは、まず、各国の戦略、政策の動向、利用可能なデータについて調査しながら、DXを困難にしている日本社会特有の構造的課題群を明らかにする。その上で、課題群を克服するために実証実験とアンケート調査を駆使しながら、Society5.0を実現するためのDX政策群のロードマップを提案する。
本研究では特に、データ標準化、クラウド基盤の在り方、オープンAPIとデータ疎結合のあり方について実証実験を行う。これを踏まえてセキュリティ政策、個人データ政策のみならず、アジャイルなデジタルガバナンスの在り方、次世代IT人材育成政策も提案したいと考えている。そして、SDGsおよび地域社会の市民生活への貢献を目指す。
研究代表者
研究分担者
RECENT CONTENT
このプログラムのコンテンツ
-
【動画公開】「DXの進展とELSIの在り方」東京財団・中央大学ELSIセンター 共催
【動画公開】「DXの進展とELSIの在り方」東京財団・中央大学ELSIセンター 共催
-
自治体システム標準化とガバメントクラウドにより転換する自治体ITビジネス環境<後編>「ガバメントクラウドとベンダーのビジネス転換」
自治体システム標準化とガバメントクラウドにより転換する自治体ITビジネス環境<後編>「ガバメントクラウドとベンダーのビジネス転換」
-
自治体システム標準化とガバメントクラウドにより転換する自治体ITビジネス環境<前編>「デジタル庁発足と自治体システムの標準化」
自治体システム標準化とガバメントクラウドにより転換する自治体ITビジネス環境<前編>「デジタル庁発足と自治体システムの標準化」
-
【受付終了】シンポジウム「DXの進展とELSIの在り方」東京財団/中央大学ELSIセンター共催
【受付終了】シンポジウム「DXの進展とELSIの在り方」東京財団/中央大学ELSIセンター共催