加藤 創太 Sota Kato
東京大学法学部卒業後、1991年に通産省入省(国際経済課課長補佐など)。
ミシガン大学政治学部博士課程(Ph.D.)、ハーバード大学ビジネススクール修士課程(MBA、優等号受賞)修了。
現在、国際大学教授を兼ねる。2008年より上席研究員。2015年7月よりディレクター(政策研究)、2018年4月より現職。2016年6月より2020年7月まで常務理事を兼務。
[ワーキングペーパー] Political Economic Transition and Output Loss: Evidence from Japanese Political Economy 1990-2005
加藤 創太
東京財団政策研究所
2020年12月発行
[ワーキングペーパー] Time-Series Topic Analysis Using Singular Spectrum Transformation for Detecting Political Business Cycles
加藤 創太
中西 崇文
島内 宏和
阿山 晴取
東京財団政策研究所
2020年12月発行
財政と民主主義――ポピュリズムは債務危機への道か
加藤 創太
小林 慶一郎
日本経済新聞出版社
2017年03月発行
財政危機時の政府の対応プラン
加藤 創太
小林 慶一郎
東京財団政策研究所
2013年07月発行
『中央公論』9月号に加藤創太研究主幹の寄稿が掲載されました
11月17日付『日経ヴェリタス』に加藤創太研究主幹の寄稿「リーダーなき運動が政治を変える」が掲載
各地方紙に9月2日以降順次、時事通信配信「炉辺解説『公正な予算とは』」にて加藤創太研究主幹の識者コメントが掲載
7月27日付の『日本経済新聞』「経済論壇から」に土居丈朗上席研究員の寄稿「高齢世帯支える財源は」が掲載
7月21日付の『日経ヴェリタス』に加藤創太研究主幹の寄稿「参院選 争点づくりの難しさ」が掲載