
- Review
特別連載企画 ~参院選2025の争点~
July 10, 2025
第27回参議院議員通常選挙の投開票が2025年7月20日に行われます。今回の選挙の注目ポイントはどこにあるのでしょうか。東京財団の研究員とシニア政策オフィサーが、各専門分野における争点について論じる特別連載を行いました。(本連載に関する取材のお問い合わせはこちら)
▼ エネルギー政策
参院選2025の争点―人口減少下でも豊かになれる社会を創るためエネルギー政策を争点とせよ
平沼光 研究主幹 (6月25日公開)
▼ 財政ポピュリズム
参院選2025の争点―デジタル民主主義は財政ポピュリズムを防げるか
森信茂樹 シニア政策オフィサー (6月26日公開)
▼ 人口減少対策
参院選2025の争点―与野党は、人口減少対策をいつまで放置し続けるのか
河合雅司 シニア政策オフィサー (6月27日公開)
▼ 外国人受け入れ体制
参院選2025の争点―急がれる人口減少下の外国人受け入れ体制の整備
柯隆 主席研究員 (7月1日公開)
▼ エネルギー安全保障
参院選2025の争点―エネルギー安全保障をめぐる新たな課題
江野夏平 シニア政策オフィサー (7月3日公開)
▼ 医療政策
参院選2025の争点―人口減少社会における医療政策の持続可能性と改革の方向性
藤田卓仙 主席研究員 (7月7日公開)
▼ 物価対策
参院選2025の争点―物価対策のバラマキ合戦化に歯止めはかかるか
加藤創太 研究主幹 (7月9日公開)
-
-
- 研究主幹
- 平沼 光
- 平沼 光
- 研究分野・主な関心領域
-
- 資源エネルギー問題
- 環境
-
-
-
- シニア政策オフィサー
- 森信 茂樹
- 森信 茂樹
- 研究分野・主な関心領域
-
- 租税政策
- 財政政策
- 地方財政
-
-
-
- シニア政策オフィサー
- 河合 雅司
- 河合 雅司
- 研究分野・主な関心領域
- 人口減少政策/社会保障政策/地域政策
-
-
-
- 主席研究員
- 柯 隆(か・りゅう)
- 柯 隆(か・りゅう)
- 研究分野・主な関心領域
-
- 開発経済
- 中国のマクロ経済
-
-
-
- シニア政策オフィサー
- 江野 夏平
- 江野 夏平
- 研究分野・主な関心領域
-
- メディア論(映像表現論)
- 放送法(危機管理)
- 政策広報戦略
- 社会実装プロセス
-
-
-
- 主席研究員
- 藤田 卓仙
- 藤田 卓仙
- 研究分野・主な関心領域
-
- 医事法
- 医療政策
- 医療情報
- 医療AI
- 医療データ
- 遠隔医療
-
-
-
- 研究主幹
- 加藤 創太
- 加藤 創太
- 研究分野・主な関心領域
-
- 政治と経済政策(財政政策、貿易政策、政府企業間関係など)
- 官僚制
- 日本政治
- 比較政治経済学
- 政治学方法論(理論モデル、機械学習)
-
注目コンテンツ
-
小学5年生でもわかる。「消費税減税」しても家計は救われない!
小学5年生でもわかる。「消費税減税」しても家計は救われない!
-
2025年の日本で気にすべきは、インフレか、それともデフレか -政府はデフレを気にし、日本銀行はインフレを気にしている?-
2025年の日本で気にすべきは、インフレか、それともデフレか -政府はデフレを気にし、日本銀行はインフレを気にしている?-
-
物価が上がり始めた理由―1つの歴史的偶然と2つの構造的変化―
物価が上がり始めた理由―1つの歴史的偶然と2つの構造的変化―
-
《時評》人体の不思議展と先端手術研修~人の尊厳と遺体の扱いについて~(2009年7月17日再改訂)
《時評》人体の不思議展と先端手術研修~人の尊厳と遺体の扱いについて~(2009年7月17日再改訂)
-
【政策研究】財政危機時の緊急対応プラン2025
【政策研究】財政危機時の緊急対応プラン2025
BY THIS AUTHOR
この研究員のコンテンツ
-
参議院選挙を振り返って 残された多くの課題—連載コラム「税の交差点」第133回
参議院選挙を振り返って 残された多くの課題—連載コラム「税の交差点」第133回
-
生成AIに医療相談は今どこまでできるのか
生成AIに医療相談は今どこまでできるのか
-
【受付終了】8/20開催:ウェビナー「参院選後の財政、金利、政治」
【受付終了】8/20開催:ウェビナー「参院選後の財政、金利、政治」
-
地方自治体とPersonal Health Record(PHR)ガイドライン
地方自治体とPersonal Health Record(PHR)ガイドライン
-
参院選2025の争点―物価対策のバラマキ合戦化に歯止めはかかるか
参院選2025の争点―物価対策のバラマキ合戦化に歯止めはかかるか