Mail Magazine
平沼 光 Hikaru Hiranuma
早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了、博士(社会科学)。 日産自動車株式会社勤務を経て、2000年より東京財団勤務。 内閣府 日本学術会議 東日本大震災復興支援委員会 エネルギー供給問題検討分科会委員、福島県再生可能エネルギー導入推進連絡会系統連系専門部会委員、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 低炭素社会戦略センター特任研究員等を歴任。著書に『資源争奪の世界史』(日本経済新聞出版)ほか多数あり。
加速するエネルギー転換と日本の対応
地域主体による再生可能エネルギーの普及に必要な施策
その他 資源エネルギー問題
【申し込み受付中】「カーボンニュートラルに向けた日本のエネルギー政策のあり方~ウクライナ危機とエネ...
平沼 光 , 杉本 康太
June 23, 2022
Review 資源エネルギー問題
カーボンニュートラルに向けた日本のエネルギー政策のあり方
橘川 武郎 , 黒崎 美穂 , 杉本 康太 , 瀬川 浩司 , 田辺 新一 , 平沼 光
April 26, 2022
Review 産業・企業・技術
【動画公開】「カーボンニュートラルに必須な再生可能エネルギーの普及における企業の社会貢献のあり方:...
CSR 研究プロジェクト , 平沼 光
April 20, 2022
ブルーエコノミーの推進に向けて~OTECからのレッスン~
池上 康之 , 小林 正典 , 杉本 康太 , 平沼 光 , 渡邉 敦
April 14, 2022
VIEW MORE
資源争奪の世界史:スパイス、石油、サーキュラーエコノミー
平沼 光
日本経済新聞出版
2021年05月発行
MORE
東京財団政策研究所Review No.6 エネルギー転換による鉱物資源リスクとサーキュラー・エコノミー
松八重一代/中川恒彦/中島賢一
東京財団政策研究所
2020年06月発行
2040年のエネルギー覇権――ガラパゴス化する日本
日本経済新聞出版社
2018年11月発行
転換期における日本のエネルギーミックス構築に必要な視点――電力自由化、COP21、原油安、 国内外の変化に対応する視点を持て
2016年06月発行
日本のエネルギー政策再構築――電力統合体制(Energy Integration)を構築しエネルギーの多元化を実現せよ
2014年09月発行
『日経ヴェリタス』に平沼光主任研究員のインタビュー記事が掲載されました
『日経ビジネス』「脱炭素経営ランキング」アンケートに平沼光主任研究員が回答しました。ランキング結果は、『日経ビジネス』2022年2月28日号に掲載されました
『日経ビジネス』「脱炭素経営ランキング」アンケートに平沼光主任研究員が回答しました。ランキング結果は、2月22日付『日経ビジネス電子版』に掲載されました。
『Voice』に平沼光主任研究員の寄稿が掲載されました
『環境ビジネス』に平沼光主任研究員の寄稿が掲載されました