本ページは、「ポスト・コロナ時代における持続可能かつレジリエントな医療・看護・介護システムの構築に関する研究」及び関連研究プログラムから発行されたプレスリリースをまとめています。
■「ヘルス・メトリクスを用いた政策インパクトのモニタリングと評価に関する研究」プログラム
リリースタイトル | 発行日 | 関連資料 |
もし東京オリンピックが開催されなかったら? ―東京オリンピック開催の新型コロナ感染拡大への影響の推定―【BMJ Open掲載】 | 2022年9月22日 | ▶プレスリリース記事(和文) ▶論文 |
新型コロナウイルス第 7 波における感染と予防・リスク行動との関連【Review公開】 | 2022年12月26日 | ▶プレスリリース記事 ▶Review |
■「健康危機に対するヘルス・レジリエンスの構築に関する研究」プログラム
リリースタイトル | 発行日 | 関連資料 |
第7波初頭での国内のCOVID-19の集団免疫割合の推計〜パンデミック期からエンデミック期への転換に向けて〜 | 2022年7月28日 | ▶プレスリリース記事 ▶Review |
新型コロナウイルス感染者の隔離短縮は可能か? ~隔離終了タイミング検証のシミュレータを開発~ 【Nature Communications掲載】 | 2022年8月24日 | ▶プレスリリース記事(和文) ▶論文 |
第7波後の主要な都道府県の集団免疫レベルの推計【Review公開】 | 2022年9月27日 | ▶プレスリリース記事 ▶Review |
COVID-19の集団免疫レベルの低下と再流行時期の予測【Review公開】 | 2022年10月26日 | |
国内における COVID-19 の第 8 波ピーク後の集団免疫レベルの推計 ~ 過去最高水準の集団免疫レベルが判明 ~【Review公開】 | 2023年2月9日 |
■「ポストコロナ時代を見据えたグローバル・ヘルス政策に関する研究」プログラム
G7広島サミットの議長国として日本が行うべき6つの 提言 【Review公開】 |
2023年5月18日 | ▶プレスリリース記事 ▶Review |
-
-
- 研究主幹
- 渋谷 健司
- 渋谷 健司
- 研究分野・主な関心領域
-
- グローバルヘルス
- 疫学
- 統計学
- 医療経済
- 医療政策
-
-
-
- 主席研究員
- 野村 周平
- 野村 周平
- 研究分野・主な関心領域
-
- 生物統計学
- 国際保健政策
- 疾病負荷
- 比較リスク評価
- 災害リスク管理
- 政府開発援助
-
-
-
- 研究主幹
- 小野崎 耕平
- 小野崎 耕平
- 研究分野・主な関心領域
-
- 医療政策
- 医療システムの持続可能性
- ヘルスケア産業
- 組織・人事およびリーダーシップ開発
-
-
-
- 主任研究員
- 坂元 晴香
- 坂元 晴香
- 研究分野・主な関心領域
-
- 国際保健
- 医療制度
-
-
-
- 研究主幹
- 谷口 清州
- 谷口 清州
- 研究分野・主な関心領域
-
- 小児感染症学
- 感染症疫学
- サーベイランス
- 国際保健
-
注目コンテンツ
-
COVID-19の集団免疫レベルの低下と第9波の可能性について
COVID-19の集団免疫レベルの低下と第9波の可能性について
-
所得税改革をどう進めるか -所得控除額カットのステルス増税効果-
所得税改革をどう進めるか -所得控除額カットのステルス増税効果-
-
民主主義をめぐる帝国期日本の教訓―かつて日本でも民主的後退があった
民主主義をめぐる帝国期日本の教訓―かつて日本でも民主的後退があった
-
《時評》代理懐胎の法規制は必要ないか--「何もしない」ことの功罪を考える
《時評》代理懐胎の法規制は必要ないか--「何もしない」ことの功罪を考える
-
国内におけるCOVID-19の第8波ピーク後の集団免疫レベルの推計
国内におけるCOVID-19の第8波ピーク後の集団免疫レベルの推計
BY THIS AUTHOR
この研究員のコンテンツ
-
G7広島サミットの議長国として日本が行うべき6つの提言
G7広島サミットの議長国として日本が行うべき6つの提言
-
COVID-19の集団免疫レベルの低下と第9波の可能性について
COVID-19の集団免疫レベルの低下と第9波の可能性について
-
【緊急動画公開】徹底討論「どうする?少子化対策:データに基づく政策とは」
【緊急動画公開】徹底討論「どうする?少子化対策:データに基づく政策とは」
-
【受付終了】徹底討論「どうする?少子化対策:データに基づく政策とは」東京財団政策研究所ウェビナー
【受付終了】徹底討論「どうする?少子化対策:データに基づく政策とは」東京財団政策研究所ウェビナー
-
日本人の性的活動、コロナ禍を経てより一層の停滞へ
日本人の性的活動、コロナ禍を経てより一層の停滞へ
0%