人民元の国際化とデジタル化-国際金融システムへのインプリケーション
デジタル技術の進歩により、通貨の形も大きく変わろうとしている。それはデジタル通貨である。通貨のデジタル化をリードしているのは中国であり、人民元のデジタル化と国際化をあわせて実現するのが中国政府の考えのようだ。しかし、人民元のデジタル化が国際金融にどのようなインパクトを与えるかは、今のところ明らかではない。通貨のデジタル化にともない、その利便性向上が注目されているが、同時に、さまざまなリスクも潜んでいる。また、ハードカレンシーになっていない人民元は、デジタル化とともに、国際化する過程において、既存の国際通貨体制に大きなインパクトを与える。本研究はこのような問題意識を踏まえ、人民元の国際化・デジタル化のリスクを管理するうえで、どのような政策が必要かについて提言する。
RECENT CONTENT
このプログラムのコンテンツ
-
人民元国際化ー「中国式」拡張の光と影ー
人民元国際化ー「中国式」拡張の光と影ー
-
深層中国第12回「緊急提言:三期目の習近平政権との付き合い方」
深層中国第12回「緊急提言:三期目の習近平政権との付き合い方」
-
「人民元の国際化とデジタル化-国際金融システムへのインプリケーション」 研究プログラム中間報告:人民元国際化・デジタル化のロードマップ-それに関する制度分析
「人民元の国際化とデジタル化-国際金融システムへのインプリケーション」 研究プログラム中間報告:人民元国際化・デジタル化のロードマップ-それに関する制度分析
-
人民元の国際化の重石となる中国の「管理された」資本自由化
人民元の国際化の重石となる中国の「管理された」資本自由化
-
深層中国第11回「金融危機に備える世界通貨協調体制の検証」
深層中国第11回「金融危機に備える世界通貨協調体制の検証」